10月ぐらいからフェイスブックページの作業時間が多かったです。
他にもメインで行っていた業務はあるのですが、SNSを行うとかなり時間を割かれ問題でした。
SNS利用の注意点
SNSの利便性と怖さは、別途記載させて頂きますが、SNSは「ソーシャル・ネットワーキング・サイト」の略なので、当然、ソーシャル(個人)で使うことが基本となります。
個人の連絡や情報を交換するには、凄く速くて手軽で便利で良いです。
あと殆どのSNSサービスは、無料で提供されているのも良いですね!
企業が「無料」で行っている訳ですので、無料特有の問題もあります。
フェイスブックなどのSNSは、ネットビジネスで使う効果も大きいです。
しかし注意しなければならない点も多々あります。
その点をSNSをマーケティングを行う方は注意しないのですが、、、
売れなくなるから当たり前??
私も実感として気が付くのに半年ぐらいかかってしまいました。
もったい無い時間を使ってしまいました。。。
と言いましても私の場合は、「行ってみないと気が済まない」タイプなので、ダメと言われても、自分で評価してしまったと思います。
脱線してしまうので、この話題は別途記載させて頂きます。
フェイスブックページの運営
フェイスブックページの運営ですが、主に行っていたのは「記事作成」と「フェイスブックアプリ」の作成です。
フェイスブックページの記事作成
「記事作成」は簡単なようで、奥が深いような浅いような感じです。
済みません、曖昧な表現で。。。簡単には表現できない(笑)
ただ一度、いろいろなフェイスブックページを巡回してみるとわかると思いますが、「またこの記事見た!」というような、コピー合戦を感じると思います。
当然「記事」で「いいね!」や「シェア」をもらって行かないとそのページは育っていかないので、ブログ同様に良い記事を書いて行く必要はあります。
ただSNSの特徴なのか、人気のある記事のコピーが多いです。
あれだけコピーが多いと見ている方も「また見た!」と飽きてきそうなものと思いますが、そうでも無いようです。
フェイスブックアプリはフェイスブックページを運営するのに欠かせない機能です。
ブランド力があれば別ですが、個人で行うフェイスブックページではフェイスブックアプリを使わないとページを成長させるのは難しいです。
フェイスブックアプリとは
フェイスブックアプリはページを育てる「媒体」であり「導線」の働きをします。
と言う訳で私のこの4ヶ月間は、反応の良いフェイスブックアプリの作成に力を注いでました。
「記事」と「フェイスブックアプリ」が完成すれば、あとはフェイスブックページには当初から「予約投稿」の機能がありますで、予約投稿を行えます。
ほうちブックが便利!
一回だけの記事でしたらフェイスブックページの標準機能の「予約投稿」機能を使えば良いですが
「毎週何曜日と何曜日だけ配信したい」
「毎月何日と何日だけ配信したい」
と言った記事やフェイスブックアプリがあったら、「ほうちブック」を使うと便利です。
定期配信する内容は「ほうちブック」に一度登録してしまえば、あとは名前の通り「ほうち(放置)」で、勝手に自動配信してくれます。
配信忘れも無くてよいです!
通常の記事やアプリは何度も使いまわしは行いませんが、「自分のメルマガへの案内」であったり「定期セミナーの案内」などは「ほうちブック」があると本当に助かります。
投稿の設定も「年・月・週」と選べて、それぞれで「間隔(月・水・金だけなど)」も選択できるので工夫次第でいろいろな自動処理が行えます。
コンピューターを使う訳ですので、なるべく自動化できるところは自動化させたいです!
そして余った時間で検討業務を行うのが、効率的なスタイルです。
他にも「ほうちブック」は楽天とAMAZONの指定したランキングサイトの商品を自動で配信してくれたりします。
この機能はなかなか面白いので、今度紹介させて頂きます。
これだけの機能があって月額2,980円なので、かなりお得です。
操作自体も凄くシンプルで、マニュアル要らずで使えてしまうので、まずは一ヶ月だけでも試してしまった方が効率的な気がします。
▶▶【ほうちブック】の詳細はコチラを確認願います!
【フェイスブックページの関連記事一覧】
●フェイスブックページの作成方法(Part1) ~導入編~
●フェースブックページ作成方法(Part2)~実践編~
●フェイスブックページとフェースブックアプリの作成
●フェイスブックページの懸賞サイトの効率的な使い方!
●フェイスブックページと「ほうちブック」の利便性
●フェイスブックページにおける「記事」と「アプリ」の役割
●フェースブックページとフェースブック個人アカウントの違い
●フェイスブックページがようやく10万いいね!に達した。
●フェイスブックページのお助け「ほうちブック」の説明資料
●フェイスブックページでほうちブックの具体的な運用方法
●フェイスブックページの変化(フェースブックページでシステム化)
本日も最後までお読み頂きましてありがとうございました。
また宜しくお願いします。