【PR】

エビングハウスの忘却曲線にみる人間の記憶力

エビングハウスの忘却曲線
おはようございます。
 
昨日は珍しく深く考え事をしていて一日経ってしった。。。

何も作業は進んで居ない。。。

焦燥感が多い。。。
 
悪循環ですね!!

バイオリズムの底辺かな??

 

気晴らしに散歩するか、スポーツしようと考えてます!!
 
最近ますます勉強する事が多いのですが、覚えていない事も多い。

いろいろ行わなければならない焦りからくる集中力の低下が問題と思うのですが、記憶力も怪しい。。。

今一度、記憶力(しいては勉強法)に付いて考えてみたので紹介させて頂きます。

エビングハウスの忘却曲線

有名な「エビングハウスの忘却曲線」です。

 エビングハウスの忘却曲線

●20分後には42%を忘れ、 58%を記憶していた。
●1時間後には56%を忘れ、44%を記憶していた。
●1日後には74%を忘れ、 26%を記憶していた。
●1週間後には77%を忘れ、23%を記憶していた。
●1ヶ月後には79%を忘れ、21%を記憶していた。

結局、1時間後には半分以上忘れている。

何か勉強するのが”嫌”になってしまう数値ですね!
 
一生懸命勉強しても半分も覚えて無いなんて。。。
 
私が感じたのは記憶力はこんな感じなので、覚える内容も整理する必要がある。

全部覚えたいのは山々ですが結局忘れてしまうのだから重要度の優先順位付けが勉強する時にも必要。

最初から『人間は忘れる動物である』ことを認識して、忘れてはならない重要な事に意識していく必要がありますね。
 
ただこれは勉強した時の環境(集中力)でも異なるでしょうし年齢でも異なる。

年齢と忘却曲線の関係を調べたのですが、スグにはわからなかったです。

私は学生の頃は記憶力だけは良かったのでかなり異なる気がするのですが。。。

大切なのは復讐のタイミング

 次に大切な復習のタイミングですが下記の様です。
 
記憶の繰り返しの効果
 
●覚えた直後が一番忘れる。
 
やっぱり昨夜に勉強したのなら次の日の朝に復習するのが急速な忘却曲線を防ぐことになりそう。
 
その時いつも思いますが、「こんなに覚えて無いのか!」って愕然としますね!
 
それは当たり前と理解して進める必要がある。
 
●翌日に行えなかったら、翌々日までには復習する必要がある。
 
それ以降だと忘れ過ぎてしまっていて新規の勉強と変わらなくなりそう。
 
少し私の記憶力が落ちたのかと心配しましたが安心した。って、安心していてはNGですね!
 
効率的に取り入れて、勉強スタイルの確立を行うつもりです。
 
記憶力をサポートするのに良いとされている成分にDHAがあります。
 
DHAは青魚に多く含まれていると言われています。
 
しかい毎日、青魚を食べるのも大変です。

本日も、最後までお読み頂きましてありがとうございました。
 
また、宜しくお願いします。